外食費以外にも、今できることは
こちらにまとめています。

ストレスをためずに、自分に合った方法で
外食費の節約に励んでいます。
目次
予約する場合は、必ずホットペッパーで予約
外食をしたい場合は、行きたいお店がホットペッパーに掲載されていないか探します。
ホットペッパーから予約することで、ポイントがもらえ
お得なクーポンが使えるところも。
クーポンは、お会計時に提示、来店時に提示など
店舗によって異なるので、来店してからクーポンを探すのではなく
あらかじめ探しておいた方が良いかと思います。
リクルートのサービスで、Ponta webに登録しておくと
予約時に使える期間限定ポイントがもらえることも。
Kyash(キャッシュ)とリクルートカードで、合計最大2.2%還元
還元率1%のプリペイドカード「Kyash(キャッシュ)」に
還元率1.2%のクレジットカード「リクルートカード」を紐づけ、チャージし
合計2.2%の還元率で、買い物をしています。

外食がお得になったり、食品・日用品がモニターできる「ファンくる」
お得に外食ができる、モニターサイトのファンくる。
最大200%還元という事もあり、外食に行ってお小遣い付きになったものも。

支払いは、ファンくるで貯めたポイントを
プリペイドカードの「Pollet(ポレット)」にチャージし
現金・クレジットカードでの支払いを少なくしています。

レシートアプリの「CODE(コード)」、「itsmon(いつもん)」
対象商品と、いつものレシートで、ポイントが貯まる「CODE」
貯まったポイントは、Amazonギフト券やWAON
nanaco(ナナコ)やPonta(ポンタ)ポイントなどの電子マネーに交換できます。
野菜や魚など、対象商品でポイントが貯まる「itsmon」
貯まったポイントは、サーティワンやミスタードーナツ、ケンタッキー、モスバーガーなどのチケットとも交換でき、外食費の節約になります。

スマホのロック解除で、ポイントが貯まるアプリ
スマホのロック解除でポイントが貯まるアプリの
「ハニースクリーン」
貯まったポイントは、スタバのドリンクチケットや
クリスピー・クリーム・ドーナツのギフトチケットなどと交換が可能。
電子マネーや現金化することも可能です。

キャッシュレス決済のお得なキャンペーン
お得なクーポンや、キャンペーンがたくさんある「キャッシュレス決済」
いろんなクーポン・キャンペーンを利用し、お得に外食を楽しむことができました。


フリマアプリの「メルカリ」と、キャッシュレス決済の「メルペイ」
家にある不用品を売り、売上金をiD加盟店で使うことができます。
メルペイでは、ローソンやセブンイレブンのお得なクーポンが届いたり
70%還元のお得なキャンペーンもありました。
詳しくはこちら


お得に購入できるアプリ「タイムバンク」
毎日セールをしていて、お得に購入できるアプリの「タイムバンク」
これまでに、スタバなどに使える500円分のギフトチケットをタダポチ
ローソンなどで使えるキャッシュレス決済の「QUOカードペイ」
500円分を250円で購入
サーティワンレギュラーシングル(390円)を実質100円で購入することができました。
お得に外食を楽しめるものも出ています。


dポイント増量キャンペーンを利用
2017年から参加している、「dポイント増量キャンペーン」
ポイントサイトでポイントを貯め
2018年は、25000円分のポイントが増量しました。

dポイントは、いろんな飲食店で使用することができます。
使用できるお店は、こちら
