よく利用している100円ショップの「ダイソー」
これまで支払い方法は、現金か
キャッシュレス決済の「PayPay」のみだったのに
私が行く店舗では、クレジットカード
なども利用できるようになり、さらに便利になりました!
「PayPay」は、これまで20%還元キャンペーンや
10%オフクーポンなどがあり、お得に購入することができました。
8月30日から9月26日までは、5%戻ってくるクーポンも!
アプリのインストールは
《IOSの方は、こちら》
《androidの方は、こちら》
さらに、「auPay」、「メルペイ」も使用できるように!
メルペイが使えると、メルカリの売上金を支払いに使用できたり
お得なメルペイクーポンを使用することができます!
使わなくなったものを売ったり
欲しいものを安く買えたりする「メルカリ」
登録がまだの方は、
紹介コード THFQVA を入力してもらうと、お互いに500円分のポイントがもらえます。
良かったら、使ってください。
アプリのダウンロードはこちら
ダイソー購入品は、こちらにまとめています。

【2022年版】100均 ダイソーのおすすめ商品・購入品まとめ教育資金、老後資金もしっかり貯めたいので
抑えられるところは抑えたい!
娘が幼稚園に入園し、お世話になることが増えた
100円...
ダイソーの防災用品コーナー
店舗によって、品揃えは違うと思いますが
私の行っている店舗のコーナーを紹介します。
耐震マット、衝撃吸収パッド、家具転倒防止安定板、呼子笛、緊急簡易トイレなど

保温アルミシート、エマージェンシーシェルター(800円商品)、非常用簡易ライト、非常用袋、給水バッグなど
非常食やソーラーパネルなどは、「楽天ふるさと納税」でも、手に入ります。
詳しくは、こちらの記事にまとめました。

【ふるさと納税】非常食、5年保管できる飲料水、簡易トイレなどの防災用品まとめ毎年やっている「ふるさと納税」
いろんなふるさと納税サイトがあり
返礼品が違うので、気になるサイトから寄付するようにしています。...
created by Rinker
¥772
(2022/05/18 21:50:22時点 楽天市場調べ-詳細)
(2022/05/18 21:50:22時点 楽天市場調べ-詳細)
ダイソーには、オンラインショップもあるようです。(こちら)
節約関連記事


ABOUT ME
